コラム - 京の食育指導員

2023年3月15日
vol.125 「いろいろ役立つ!ポリ袋クッキング」に参加して【山科区】

山科区役所では、令和5年2月と3月に食育セミナー「いろいろ役立つ!ポリ袋クッキング」を開催しました。ポリ袋クッキングは、災害時の食事作りや1人分の食事作り、時短や減塩にも役立つ調理方法です。 当日、参加者のサポートをいた […]

  • 続きを読む

2023年1月30日
vol.124レシピ紹介【右京区】

食育指導員のFです。 寒い冬にぴったりな鍋のレシピを紹介します。 「大根と豚肉のおろし鍋」 材料(4人分) 大根1/2本 にんじん 1/2本 えのき 1袋 白菜 1/4玉 ごぼう 1本 ニラ 1/2束 豚肉 200g 煮 […]

  • 続きを読む

2023年1月4日
Vol.123食育セミナー「みつばち冒険隊」に参加して 【中京区】

食育指導員として中京区で活動させていただいています。 私は子ども達とかかわれることが大好きです。 今回は小学生を対象とした食育セミナー「みつばち冒険隊」に参加させていただきました。(8月4日 小学生8名参加) 中京区役所 […]

  • 続きを読む

2022年12月16日
Vol.122 酒粕を使ったレシピ作り【伏見区】

食育指導員として、酒処、伏見ならではの食材の一つ、酒粕を使ったレシピの検討、試作を行いました。新しい味の追求心に溢れており、選り抜きレシピは、冬の定番のかす汁から、ディップソース、レーズン入りカナッペ、グラタンに和え物、 […]

  • 続きを読む

2022年12月12日
vol.121 幼稚園での食育活動【左京区】

左京区食育指導員6期生の船越です。 幼稚園での食育活動を継続的に行っています。 令和4年9月16日(金)に、鴨東幼稚園の園児さん(年長組)を対象に、牛乳パックで簡単に作れる『ホットドッククッキング』の前に10分ほど食育を […]

  • 続きを読む

2022年12月7日
vol.120 おうち食育~美食を求めて 郷土料理に出会う旅~【中京区】

中京区食育指導員の岡田美江です。 私の好きなことは、旅に出て美味しいものに出会い、食べることです。 今回の旅は一度訪れたことがある“四国の松山”道後温泉です。 のぞみ、しおかぜと乗り継ぎ松山駅に到着です。そこから路面電車 […]

  • 続きを読む

2022年11月21日
Vol.119「おいしくたべよう!」久我子育てサロン【伏見区】

2022年10月5日、神川児童館にて、久しぶりにグループでの活動を実施しました。テーマは「おいしくたべよう!塩分の話」。まだまだ感染予防対策が必要であるため、調理実習や試食は行えませんでした。そのため、インスタントのだし […]

  • 続きを読む

2022年11月17日
vol.118 ~乳児園でエプロンシアターと紙芝居~【深草支所】

深草支所の食育指導員、はたちゃんとやなちゃんです。 小春日和の11月10日、 0歳から3歳児を預かっておられる「白井乳児園」に行きました。 園に入ったとたん、 14名の園児たちが私たちを出迎えてくれました。 早速、エプロ […]

  • 続きを読む

2022年11月1日
Vol.117 食育指導員作成 たんぱく質補給レシピ【上京区】

食育指導員 6期生 野口 紀美子です。 今回 たんぱく質の調理実習会に参加しました。 毎日 皆さんと楽しく調理や栄養 健康について学んでいます。 たんぱく質の栄養素が筋肉や肝臓 肌 爪、髪ホルモンや免疫物質などを作る栄養 […]

  • 続きを読む

2022年11月1日
Vol.116「応援します☆あなたの減塩生活」【上京区】

上京区食育指導員のI・Mです。 上京区役所では9月に「応援します☆あなたの減塩生活」と題して食育セミナーを行いました。 「白身魚のバターポン酢」「卵のヨーグルトのココット」 「豆苗のもやしの酢の物」「はちみつレモン」 参 […]

  • 続きを読む
1 2 3 4 13

京の食育指導員

このコラムについて
地域で食育をすすめる市民ボランティア(京都市認定)の食育指導員さんの活躍
を紹介します。
このページの先頭へ
このページを共有
mixiチェック